• INFOMATION
  • EXHIBITION
    • 今月のスケジュール
    • 次月のスケジュール
    • アーカイブ
  • RENTAL
    • 各展示室について
    • ご利用規約
    • お申込み方法
    • プライバシーポリシー
  • ARTIST
  • ACCESS
  • OFFICE J-ONE
    • 会社概要
    • 業務実績




息|Iki

「息(Iki)」--呼吸は身体をほどき、自我と世界のあいだに常に開かれた縫い目を露わにする。生命は、呼吸が空気にそのリズムを記す場所に宿る。
呼吸の揺らぐ律動は、感情や思考と織り交ざりながら、空間や時間を縫い通し、私たちの生の輪郭を描き出す。運動の中の呼吸は、最後の静止した一瞬において、永続する真実となり、魂の楽器となる。一息ごとに吸い込むのは、単なる空気ではない。そこには、歴史、階層、気候、そして社会という不可視の建築が刻まれている。このヴィジュアル・エクスプロレーション(視覚的探究)は、呼吸を直感的かつ感覚的な身振りとして、また意味の運び手として捉えることを目的とし、アーティストたちが身体を通して応答する「時間の流れ」「記憶」、そして「内と外に満ちる見えないリズム」の在り方を映し出そうとするものである。

Breathing (息Iki, coming from Japanese) unseals the body, revealing the ever-open seam between self and world. Life settles where breath writes its rhythm upon the air. The shifting rhythms of breath trace the contours of how we live-interwoven with feeling and thoughts, weaving through space or time. The breath of motion, in the last frozen frame, becomes the final, enduring truth, and an instrument of soul. Each breath draws in more than air-it inhales histories, hierarchies, climates, etched by the invisible architecture of society.
This visual exploration aims to reflect breathing both as an intuitive and sensory gesture and a carrier of meanings, through artists’ embodied response to flow of time, memory and the invisible rhythms of the world around and within them.

■開催期間 2025年7月22日(火)〜 7月27日(日)
■開催時間 11:00-19:00 最終日は17:00まで
■入場無料 月曜休館
■会場:The Artcomplex Center of Tokyo
    東京都新宿区大京町12-9 2F ACT5

Artists

Marc Kaempfen
( * 1997 in Digne-les-bains, France) lives and works in Zurich @kaempfenmarc. He graduated with the MFA of the Zurcher Hochschule der Kunste in 2024. Form is a major topic in his work. What form and space do we give our daily feelings and emotions. Between the possibilities of doing nothing and anything, to get to a form is the aim of his artistic practice. Songs, cinema, storytelling/time and writing are inspirational sources.

Exposition Collective
2023 LOCI, Offspace Fluelastrasse (actual Fomo space) , Zurich
2025
Bee’s knees, Trapez, Zurich
De passage, Material, Zurich
2024
MATAZZ, Continuum, Lausanne
Sometimes, I wonder if I would know a beautiful thing if I saw it, Modern Animals Gallery, Zurich
Space Invasion, Fabienne Levy Gallery, Geneve
Exhibition Of Few Paintings, Trapezraum, Zurich
Making Space Finding Form, Zhdk, Zurich
Synthese, Walter Haymann Stiftung, Zurich 2023 Gifts, Zhdk, Zurich
Art and Activism, Instituto Svizzero, Rome
Pavillionesque Newspaper, Material, Zurich 2022 Winterauction, Zhdk, Zurich
Garden of earthly delights, Nest, Zurich
Bachelor show, Zhdk, Zurich
Kunst am Bau /Strabag, Ausstellungsstrasse, Zurich
2021 Once you open the box, Zhdk, Zurich Tag der Poesie, Martinskirchplatz, Basel

Awards & Commissions
2023 Hintermeister Fondation for young painters, Zurich 2021 Restaurant&Bar Razzia, Zurich 2020 Restaurant&Bar Bederhof, Zurich

Publlication
Light Flies, 2024, in collaboration with Lemon Press Zurich

Marc Kaempfen
1997年フランス・ディーニュ=レ=バン生まれ。チューリッヒを拠点に活動。2024年、チューリッヒ芸術大学(Zurcher Hochschule der Kunste)にてMFAを修了。
彼の作品における主要なテーマは「かたち(Form)」です。
日常の感情や想いに、私たちはどんなかたちや空間を与えているのでしょうか。「何もしない」と「何でもできる」のあいだにある無限の可能性の中から、何かしらのかたちに至ることが、彼の芸術実践の目的である。楽曲、映画、物語/時間、そして文章が主なインスピレーションの源となっています。

近年の主な展覧会歴

●2023年|LOCI、オフスペース Fluelastrasse(現Fomoスペース)、チューリッヒ
●2025年|Bee’s knees、Trapez、チューリッヒ
●2025年|De passage、Material、チューリッヒ
●2024年|MATAZZ、Continuum、ローザンヌ
●2024年|Sometimes, I wonder if I would know a beautiful thing if I saw it、Modern Animals Gallery、チューリッヒ
●2024年|Space Invasion、Fabienne Levy Gallery、ジュネーブ
●2024年|Exhibition Of Few Paintings、Trapezraum、チューリッヒ
●2024年|Making Space Finding Form、ZhdK、チューリッヒ
●2024年|Synthese、Walter Haymann Stiftung、チューリッヒ
●2023年|Gifts、ZhdK、チューリッヒ
●2023年|Art and Activism、Instituto Svizzero、ローマ
●2023年|Pavillionesque Newspaper、Material、チューリッヒ
●2022年|Winterauction、ZhdK、チューリッヒ
●2022年|Garden of earthly delights、Nest、チューリッヒ
●2022年|Bachelor show、ZhdK、チューリッヒ
●2022年|Kunst am Bau / Strabag、Ausstellungsstrasse、チューリッヒ
●2021年|Once you open the box、ZhdK、チューリッヒ
●2021年|Tag der Poesie、Martinskirchplatz、バーゼル

受賞
●2023年|Hintermeister財団若手画家賞、チューリッヒ
●2021年|Restaurant & Bar Razzia、チューリッヒ
●2020年|Restaurant & Bar Bederhof、チューリッヒ

出版物
●2024年:『Light Flies』、Lemon Press(チューリッヒ)との共著



Ren Ke
Born 2002 in China Graduated in 2025 from University of Art and Design, Geneva, Switzerland. As an interdisciplinary researcher and artist, Ren Ke focuses primarily on themes such as “language” and “mobility” in her work. She uses installations, performances, and interactive projects to confront fragmented identities, fading memories, and cultural dislocation caused by contemporary social mobility. Her works adopt open structures and participatory design as basic methodologies, inviting the audience to become co-creators who, through interaction, deconstruct established narratives and critically reexamine the entanglements between the individual and the collective, the local and the global. Transforming the exhibition space into a site of social experimentation, her participatory practices provoke profound reflections on the loss of belonging, cultural fragmentation, and fractured temporality that define contemporary existence. She graduated in 2025 from University of Art and Design, Geneva, Switzerland and her work has been exhibited in New York, Europe, and China.

Exposition Collective
Inhabited By, SVA Flatiron Gallery, New York, United States 2025
Unprecedented Time, Fabienne Levy Gallery, Geneva, Switzerland, 2024
An Unseen Distance, Xuzhou Huiwu Wall Museum, Xuzhou, China, 2024
Go to the Ten Acts, O Station, Shanghai, China, 2023
Quelque Chose, Jeanne Barret, Marseille, France, 2023
Murmuration, Les Amarres, Paris, France, 2023
Traversee.s ephemere.s, WATERGAME #9, as part of the Biennale d'Aix-en-Provence, 5th season, with
voyons voir, Pavillon Vendome, Aix-en-Provence, France, 2022
Boite a Outils, with Jean-Francois GAVOTY, E-Art Campus, Hangzhou, China, 2020
Metamorphose, with Bertrand GADENNE, E-Art Campus, Hangzhou, China, 2020
Frontiere, with Jean-Marc BULLET, E-Art Campus, Hangzhou, China, 2020
2016 Tianyan China International Youth and Children’s Cartoon Contest International, Cologne Comic
House Schmitz-Lippert Foundation, Cologne, Germany, 2016
2016 Tianyan China International Youth and Children’s Cartoon Contest International, Confucius
Institute Dusseldorf, Dusseldorf, Germany, 2016

Ren Ke
2002年中国生まれ。2025年スイスのジュネーブ造形芸術大学卒業。
学際的なリサーチャーでありアーティストとして、彼女の作品は「言語」や「移動性」といったテーマを中心に展開される。インスタレーション、パフォーマンス、インタラクティブなプロジェクトなどの手法を通じて、現代の社会的移動がもたらすアイデンティティの断片化、記憶の風化、文化的ディスロケーションに向き合う。開かれた構造と参加型のデザインを基本手法とし、観客を共創者として迎え入れることで、既存の物語を再構築し、個と集団、ローカルとグローバルの関係性を批判的に問い直す。展示空間を社会的実験の場として捉える彼女の実践は、帰属意識の喪失や文化の断裂、時間性の分裂といった、現代における存在の根本的な不安を浮かび上がらせる。彼女の作品は、ニューヨーク、ヨーロッパ各地、中国などで発表されている。

近年の主な展覧会歴
●2025|Inhabited By, SVA Flatiron Gallery, ニューヨーク(米)
●2024|Unprecedented Time, Fabienne Levy Gallery, ジュネーブ(スイス)
●2024|An Unseen Distance, 徐州 回物堵美術館(中国)
●2023|Go to the Ten Acts, O Station, 上海(中国)
●2023|Quelque Chose, Jeanne Barret, マルセイユ(仏)
●2023|Murmuration, Les Amarres, パリ(仏)
●2022|Traversee.s ephemere.s, WATERGAME #9, Aix-en-Provence ビエンナーレ(仏)
●2020|Boite a Outils, Jean-Francois GAVOTYと共作, 杭州 E-Art Campus(中国)
●2016|Tianyan国際漫画コンテスト, ケルン、デュッセルドルフ(独)



Yiyao YANG

Yiyao YANG born in China, lives in Geneva, Switzerland. Her work aims to, moving beyond pretty surfaces,
reach toward the raw, the sore, and the wordless truths woven into the human condition. Rooted in her upbringing in China, she also draws from traditional poetry and aesthetics, to engage deeply with these elusive, often ineffable themes. Yiyao graduated from the Graduate Institute (IHEID). Her inspiration also comes from diplomacy work’s quietly intimate and often overlooked emotional dimensions the rituals, the performances, and the sentimental undercurrents. From 2022 to 2024, Yiyao reported conflicts and crises in the Middle East as a journalist.

Yiyao YANG
中国出身、スイス・ジュネーブ在住。彼女の作品は、美しい表層を超えて、人間の本質に織り込まれた生々しさや痛み、言葉にしがたい真実へと迫ろうとするものである。中国での幼少期の経験を基盤に、伝統詩や美学にも影響を受けながら、捉えがたく繊細な主題に深く向き合っている。国際・開発研究大学院(IHEID)を修了して、外交の仕事現場における儀礼や演出、そして見過ごされがちな感情の機微など、静かで親密な側面からも着想を得ている。2022年から2024年にかけては、中東地域の紛争と危機の報道にも携わった。



YANG Chen

Born in Northwest China, YANG Chen is an interdisciplinary artist whose early training in state-sponsored dance programs laid the foundation for a body-centered artistic practice. Her work explores the dynamic interplay between body, medium, and space, using site-specific bodily interventions and symbolic objects to reconstruct mechanisms of perception and interrogate the fluidity and ruptures between personal experience and collective memory.
She emphasizes strategies of improvisation and chance, activating the latent social dimensions within a site through unscripted bodily actions and spatial dialogues. In doing so, she reveals the complex tensions between power structures and corporeal politics.
Her postgraduate and doctoral research focuses on bodily representation, memory construction, and processes of mediation within cross-cultural contexts. She is particularly engaged in comparative investigations of body-based performance practices in China and Japan in the post-Cold War era.

February 2025 - Finalist Work "Chairs: Go" - Direction, Composition, and Choreography (Young Choreographers Support Program / Kyoto)
November 2024 - Agency for Cultural Affairs Grant Project "Chairs: Dialogue" - Choreography, Direction, and Production (Hosted by JCDN / Senkoji Temple, Yamashiro Onsen, Ishikawa)
November 2024 - Immigrant Culture × Regional Revitalization LARP Workshop Showcase "Coexistence and Embodiment" ? Planning and Implementation (Callbox, Okubo, Tokyo)
March 2024 - International Exchange Project "Passe-Murailles 2024" - Exhibition and Participation (Celestins Church, Avignon)
February 2024 - International Exchange Project "The View of Detachment" - Exhibition and Participation (Chapel, Ecole Nationale Superieure des Beaux-Arts, Paris)
October 2023 - International Project "Mystery 91_Magnetic Dances" - General Director and Performer (Eleusis23 × Sairai Art Festival)

YANG Chen
学際的なアート・プラクティショナー。中国西北部出身。
幼少期より国家体制下での舞踊訓練を受け、芸術実践では身体・メディア・空間の相互関係に焦点を当てている。特定の場における身体的介入や象徴的オブジェクトを通じて、見ることのメカニズムを再構築し、個人的な経験と集団的な記憶との間にある流動性と断絶を問いかける。偶発性と即興性を重視した介入的な手法によって、予測不可能な身体行為と空間との対話を生み出し、その場に潜在する社会的な次元を活性化させることで、権力構造と身体の政治性との複雑な緊張関係を浮かび上がらせる。修士・博士課程では、異文化的文脈における身体表象、記憶の構築、およびメディア化のプロセスについて研究。特に、冷戦後の時代背景における中国と日本の身体表現芸術の比較的アプローチに注目している。

1. 2025年2月 KCA2024 ファイナリスト作品『Chairs:囲碁』構成・演出・振付(若手振付家支援事業/於:京都)
2.2024年11月 文化庁助成事業『Chairs:対話』振付・演出・制作(JCDN主催/於:石川県山代温泉専光寺)
3.2024年11月 移民文化×地域振興LARP型WS成果展『共生と身体性』企画・実施(東京・大久保callbox)
4.2024年3月 国際交流企画『Passe-Murailles 2024』展示・参加(於:アヴィニョン・セレスタン教会)
5.2024年2月 国際交流企画『離見の見』展示・参加(於:ENSBA礼拝堂/パリ国立高等美術学校)
6.2023年10月 国際企画『Mystery 91_Magnetic Dances』総監督・出演(Eleusis23×再来芸術祭)



Faydee.M2
Born in Shanghai, China, and currently based in Tokyo, She is an installation and media artist whose work explores the subtle rhythms of light and time. With a background in Media Expression from a university in Kyoto, her practice seeks a balance between poetic perception and technical execution.Her solo backpacking journeys through major art capitals in Europe exposed her to experimental art collectives and site-specific practices, shaping her sensitivity to spatial storytelling and the emotional architecture of place.Characterized by stillness and quiet transitions, her works often reflect inner landscapes and emotional fluctuations through the flow of light and time, inviting viewers into moments of sensory introspection and immersive reflection. She has also exhibited works exploring topics of social issues at Dragon Burn, the Shanghai regional event of the American Burning Man festival.

Faydee.M2
中国・上海生まれ、現在は東京を拠点に活動。
光や時間の儚いリズムに惹かれ、インスタレーションや映像を中心に、空間や感覚にまつわる表現を続けている。京都の大学でメディアアートを学び、哲学的な感性とテクニカルな手法を結び付ける実践を行っている。マルチメディアを用いた空間演出を通じて、微細な感情の揺らぎや身体感覚に訴える作品を展開する。バックパッカーとしてヨーロッパの主要なアート都市を巡ったソロトラベルの経験から、実験的なアートコレクティブやサイトスペシフィックなプロジェクトに深く関わるようになる。こうした経験は、空間的な物語性への感受性や、「場所」が持つ感情的構造への関心に大きな影響を与えている。静けさや内省、感覚的没入を促すインスタレーションを通じて、内なる風景を外在化し、感情を視覚的・時間的なかたちで可視化することを試みている。また、アメリカのBurning Manの上海エリアのイベントであるドラゴンバーンにて、社会的課題をテーマにした作品を展示した経験もあります。




 The Artcomplex Center of Tokyo
 アートコンプレックスセンター

 営業時間 11:00〜19:00
 定休日 毎週月曜 ※展覧会によって変動する場合がございます。

 http://www.gallerycomplex.com/
 東京都新宿区大京町12-9-2F(ギャラリー)
 TEL 03-3341-3253
 東京都公安委員会
 第 304382321654 号
 info@gallerycomplex.com


Copyright 2024
The Artcomplex Center of Tokyo.All rights reserved.
※サイト内の画像、および文章の無断転載を禁止します。